
saesaについて
健康は毎日の食事から
「家族の健康と幸せは、何にも変えられない、かけがえのないもの。
うちの子にはいつまでも元気でいてほしい。」
saesaを連ねるとsasae(支え)になるように、
あなたとあなたの大切な愛犬のそばで、健康な毎日の支えになれたらと、思い込めました。
完全無添加、安心の国産お野菜をあなたに。

安心へのこだわり
あいまいな“ヒューマングレード”に、独自の基準を
あなたの大切な家族の健康を一緒に守るため、saesa独自の”ヒューマングレード”を設定しました。
原材料選びから、あなたの家族のもとにお届けするまで。
ひとつひとつのこだわりをご紹介します。
Column
すべてを表示する-
愛犬に毎日野菜を与えるのはアリ?メリットやデメリット、注意点は?
愛犬への健康意識が高い飼い主さんほど、毎日与える食事についての関心も高いものです。当コラムに辿り着いたみなさんも、愛するワンちゃんの健やかな毎日のために、日々のごはんに野菜を取り入れることを考えたことが一度はあるのではないでしょうか? ご想像のとおり、野菜を食べることで犬の健康へ良い影響が期待できる一方、気をつけなければならない注意点や欠点があるのも事実です。 今回は、愛犬に毎日の食事で野菜を与えるメリットデメリット、実際に野菜を与える際の注意点など、実用的な視点から解説していきます。 犬に野菜を毎日与えてもいい? そもそも、犬には野菜を毎日与えてもいいものなのでしょうか? 肉食動物である狼を祖先に持つ犬ですが、長い長い人間との暮らしの中で、徐々に雑食性に変化していった背景があります。人と共生するため、狼よりも数倍高いデンプン処理能力などを身につけてきた犬のルーツを思うと、その健気さに胸が打たれますね。 もちろん狼よりはずっと人間に近い食生活に向いている犬ですが、とはいえ食物繊維の多い野菜の消化は、得意と言えるほどではありません。適正量以上を与えてしまうと、下痢や嘔吐といった消化不良の症状が出ることや、場合によっては過剰摂取によるアレルギーなどを発症する場合も。 野菜を毎日与えること自体は問題ありませんが、しっかりドッグフードや肉類などで適切な栄養バランスを保ち、適量を守る意識が必要といえます。 愛犬に野菜を与えるメリット では具体的に、愛犬に野菜を与えることでどんなメリットがあるのでしょうか? 栄養補給としておすすめ 犬に野菜を与えるメリットとしては、やはり栄養補給の側面が大きいでしょう。 多くの野菜に含まれるビタミンやミネラルなどは、ワンちゃんの健康維持に役立つことが分かっています。老化や病気の防止に役立つβカロテン、骨や関節の強化が期待できるカルシウム、目や皮膚被毛の健康を助けるビタミンB群…毎日の食事でこのような健康への効果が期待できるのは嬉しいですよね。 また、先ほど「犬は食物繊維の消化が得意ではない」というお話をしましたが、とはいえ、食物繊維が悪い影響ばかりをもたらすわけではありません。腸壁を刺激して便秘を予防したり、腸内細菌のバランスを正常に保つなど、適切な量であれば愛犬の健康に役立ってくれる心強い味方。消化に時間がかかるということは言い換えれば「腹持ちがいい」ということでもあるため、ダイエットのお供にも最適です。 水分補給にうってつけ 野菜を毎日摂取することで、自然に水分補給ができるのも嬉しいポイント。水分をふんだんに含んでいる野菜はたくさんあるので、効率的に水分量を増やすことができます。 熱中症の危険性が高まる夏場は、暑さによって食欲が落ちるワンちゃんも少なくないため、ちょっとしたおやつとして野菜を与えて水分補給を促すのもおすすめ。夏に旬を迎える野菜は特に水分量が多いため、ぜひ役立てたいところです。 逆に冬は寒さによって毎日の飲水量が減りがちなので、うまく野菜を使って足りない水分を補えると◎。愛犬の食いつきがイマイチの時は、人肌程度に温めてあげたりスープと一緒に煮込んであげるといいですよ。 愛犬の食べムラやシニア犬の健康管理にも 食べムラがありドッグフードをあまり食べてくれない子や、そもそも食欲が落ちて若い頃と同じような食事が取れなくなったシニア犬にも、野菜を取り入れた食生活での健康維持はおすすめです。 我が家にもかつて19歳まで長生きしてくれた超シニア犬がいましたが、毎日のように血液検査の数値と睨めっこする段階になって以降は、野菜を刻んで湯がいた簡単な手作り食にずいぶん助けられました。何らかの事情があって愛犬のドッグフードの食いつきが良くない場合は、野菜を上手に使って健康管理に活用するのもいいでしょう。 とはいえ、栄養バランスの観点から言えば、犬にとって理想的な栄養バランスで構成されている良質なドッグフードを毎日食べるのが一番確実なのも事実。ドッグフードを問題なく食べてくれるワンちゃんにはそのまま主食として与え、あくまで野菜は補助的な役割と考えておいてくださいね。 愛犬に野菜を与えるデメリット ここまで犬に野菜を与えるメリットを見てきましたが、日常的な食事に取り入れるのであればしっかりデメリットも押さえておきたいところ。懸念点も抜かりなくチェックしておきましょう。 完璧な栄養バランスを考えるのは難しい 野菜が犬の健康に役立つというお話はメリットの点で挙げましたが、しかしながら、もちろん野菜だけを摂っていればいいというわけではありません。...
愛犬に毎日野菜を与えるのはアリ?メリットやデメリット、注意点は?
愛犬への健康意識が高い飼い主さんほど、毎日与える食事についての関心も高いものです。当コラムに辿り着いたみなさんも、愛するワンちゃんの健やかな毎日のために、日々のごはんに野菜を取り入れることを考えたことが一度はあるのではないでしょうか? ご想像のとおり、野菜を食べることで犬の健康へ良い影響が期待できる一方、気をつけなければならない注意点や欠点があるのも事実です。 今回は、愛犬に毎日の食事で野菜を与えるメリットデメリット、実際に野菜を与える際の注意点など、実用的な視点から解説していきます。 犬に野菜を毎日与えてもいい? そもそも、犬には野菜を毎日与えてもいいものなのでしょうか? 肉食動物である狼を祖先に持つ犬ですが、長い長い人間との暮らしの中で、徐々に雑食性に変化していった背景があります。人と共生するため、狼よりも数倍高いデンプン処理能力などを身につけてきた犬のルーツを思うと、その健気さに胸が打たれますね。 もちろん狼よりはずっと人間に近い食生活に向いている犬ですが、とはいえ食物繊維の多い野菜の消化は、得意と言えるほどではありません。適正量以上を与えてしまうと、下痢や嘔吐といった消化不良の症状が出ることや、場合によっては過剰摂取によるアレルギーなどを発症する場合も。 野菜を毎日与えること自体は問題ありませんが、しっかりドッグフードや肉類などで適切な栄養バランスを保ち、適量を守る意識が必要といえます。 愛犬に野菜を与えるメリット では具体的に、愛犬に野菜を与えることでどんなメリットがあるのでしょうか? 栄養補給としておすすめ 犬に野菜を与えるメリットとしては、やはり栄養補給の側面が大きいでしょう。 多くの野菜に含まれるビタミンやミネラルなどは、ワンちゃんの健康維持に役立つことが分かっています。老化や病気の防止に役立つβカロテン、骨や関節の強化が期待できるカルシウム、目や皮膚被毛の健康を助けるビタミンB群…毎日の食事でこのような健康への効果が期待できるのは嬉しいですよね。 また、先ほど「犬は食物繊維の消化が得意ではない」というお話をしましたが、とはいえ、食物繊維が悪い影響ばかりをもたらすわけではありません。腸壁を刺激して便秘を予防したり、腸内細菌のバランスを正常に保つなど、適切な量であれば愛犬の健康に役立ってくれる心強い味方。消化に時間がかかるということは言い換えれば「腹持ちがいい」ということでもあるため、ダイエットのお供にも最適です。 水分補給にうってつけ 野菜を毎日摂取することで、自然に水分補給ができるのも嬉しいポイント。水分をふんだんに含んでいる野菜はたくさんあるので、効率的に水分量を増やすことができます。 熱中症の危険性が高まる夏場は、暑さによって食欲が落ちるワンちゃんも少なくないため、ちょっとしたおやつとして野菜を与えて水分補給を促すのもおすすめ。夏に旬を迎える野菜は特に水分量が多いため、ぜひ役立てたいところです。 逆に冬は寒さによって毎日の飲水量が減りがちなので、うまく野菜を使って足りない水分を補えると◎。愛犬の食いつきがイマイチの時は、人肌程度に温めてあげたりスープと一緒に煮込んであげるといいですよ。 愛犬の食べムラやシニア犬の健康管理にも 食べムラがありドッグフードをあまり食べてくれない子や、そもそも食欲が落ちて若い頃と同じような食事が取れなくなったシニア犬にも、野菜を取り入れた食生活での健康維持はおすすめです。 我が家にもかつて19歳まで長生きしてくれた超シニア犬がいましたが、毎日のように血液検査の数値と睨めっこする段階になって以降は、野菜を刻んで湯がいた簡単な手作り食にずいぶん助けられました。何らかの事情があって愛犬のドッグフードの食いつきが良くない場合は、野菜を上手に使って健康管理に活用するのもいいでしょう。 とはいえ、栄養バランスの観点から言えば、犬にとって理想的な栄養バランスで構成されている良質なドッグフードを毎日食べるのが一番確実なのも事実。ドッグフードを問題なく食べてくれるワンちゃんにはそのまま主食として与え、あくまで野菜は補助的な役割と考えておいてくださいね。 愛犬に野菜を与えるデメリット ここまで犬に野菜を与えるメリットを見てきましたが、日常的な食事に取り入れるのであればしっかりデメリットも押さえておきたいところ。懸念点も抜かりなくチェックしておきましょう。 完璧な栄養バランスを考えるのは難しい 野菜が犬の健康に役立つというお話はメリットの点で挙げましたが、しかしながら、もちろん野菜だけを摂っていればいいというわけではありません。...
-
愛犬と一緒に冬支度。寒さ対策におすすめの野菜と冬ごはんのポイント
特に寒暖差が激しい昨今、犬も人も、何かと体調を崩しやすい季節。今回のコラムテーマは、『愛犬と備える寒さ対策』。寒さが愛犬に及ぼす影響から冬に食べたいおすすめの野菜、薬膳の知識を取り入れた愛犬ごはんのススメなど、冬を乗り切るためのヒントをご紹介していきます。ぜひ最後まで目を通して、愛犬との冬の過ごし方に活用してみてくださいね
愛犬と一緒に冬支度。寒さ対策におすすめの野菜と冬ごはんのポイント
特に寒暖差が激しい昨今、犬も人も、何かと体調を崩しやすい季節。今回のコラムテーマは、『愛犬と備える寒さ対策』。寒さが愛犬に及ぼす影響から冬に食べたいおすすめの野菜、薬膳の知識を取り入れた愛犬ごはんのススメなど、冬を乗り切るためのヒントをご紹介していきます。ぜひ最後まで目を通して、愛犬との冬の過ごし方に活用してみてくださいね
-
ヘルシーな愛犬の食生活レシピ。おやつにぴったり、季節別・旬の果物特集
春夏秋冬、四季折々で様々な果物が楽しめる日本。せっかくなら、大好きな愛犬と一緒に旬の味覚に舌鼓を打ちたいものです。加えて、多くの果物には、ワンちゃんの健康に役立つ栄養が含まれているのも嬉しいところ。ヘルシーなおやつとしてもぴったりですね。今回は愛犬の健康に効果のある旬の果物を、季節ごとに紹介していきます。旬の果物を愛犬に与える際の注意点や、果物を使ったお手軽レシピなどにも触れているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
ヘルシーな愛犬の食生活レシピ。おやつにぴったり、季節別・旬の果物特集
春夏秋冬、四季折々で様々な果物が楽しめる日本。せっかくなら、大好きな愛犬と一緒に旬の味覚に舌鼓を打ちたいものです。加えて、多くの果物には、ワンちゃんの健康に役立つ栄養が含まれているのも嬉しいところ。ヘルシーなおやつとしてもぴったりですね。今回は愛犬の健康に効果のある旬の果物を、季節ごとに紹介していきます。旬の果物を愛犬に与える際の注意点や、果物を使ったお手軽レシピなどにも触れているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
Blog
すべてを表示する-
第14回インターペット 来場者・購入者に豪華特典‼
こんにちは、りつです。いよいよです。 saesaは、昨年2024年のinterpets東京、interpets大阪に続き、3度目の出展です。 今年は出展面積を拡大し、CAMPFIREで大好評の新商品もお披露目いたします。 松阪牛が当たるガチャガチャチャレンジや、Instagramフォロワー6万人超えのストリートスナップ「ケイ(K)」さんによる写真撮影プレゼント企画など、多彩な特典やイベントを盛り込みました。 【来場者・購入者豪華特典】 当日saesaブースへ足を運んでくださった方、ふりかけ購入者様に豪華プレゼントゲットのチャンス! ★チャンス1 == saesaふりかけシリーズ購入の方先着3名様 == ストリートスナップ・ケイさん!撮影券(金・土・日)各日3名様 ストリートスナップ・ケイさんが当日撮影ワンちゃんを撮影していただけます。 ★チャンス2 == saesaふりかけシリーズ購入の方 == 松阪牛のサイコロステーキが当たるガチャガチャチャレンジ 1等:4本 三重県津市、名産店より直送・松阪牛サイコロステーキ 600g 2等:25本 本革ブランド Rabina ・オリジナルキーホルダー 3等:40本 saesaオリジナル・スエード巾着 4等:60本 5月発売開始の新商品「sweet potato」入り!・saesaふりかけ4種セット 5等:71本 いざというときに!・流せるティッシュ ★チャンス3 == ブース足を運んでくださった方、先着400名様 == saesaのふりかけスティック1本プレゼント ★チャンス4...
第14回インターペット 来場者・購入者に豪華特典‼
こんにちは、りつです。いよいよです。 saesaは、昨年2024年のinterpets東京、interpets大阪に続き、3度目の出展です。 今年は出展面積を拡大し、CAMPFIREで大好評の新商品もお披露目いたします。 松阪牛が当たるガチャガチャチャレンジや、Instagramフォロワー6万人超えのストリートスナップ「ケイ(K)」さんによる写真撮影プレゼント企画など、多彩な特典やイベントを盛り込みました。 【来場者・購入者豪華特典】 当日saesaブースへ足を運んでくださった方、ふりかけ購入者様に豪華プレゼントゲットのチャンス! ★チャンス1 == saesaふりかけシリーズ購入の方先着3名様 == ストリートスナップ・ケイさん!撮影券(金・土・日)各日3名様 ストリートスナップ・ケイさんが当日撮影ワンちゃんを撮影していただけます。 ★チャンス2 == saesaふりかけシリーズ購入の方 == 松阪牛のサイコロステーキが当たるガチャガチャチャレンジ 1等:4本 三重県津市、名産店より直送・松阪牛サイコロステーキ 600g 2等:25本 本革ブランド Rabina ・オリジナルキーホルダー 3等:40本 saesaオリジナル・スエード巾着 4等:60本 5月発売開始の新商品「sweet potato」入り!・saesaふりかけ4種セット 5等:71本 いざというときに!・流せるティッシュ ★チャンス3 == ブース足を運んでくださった方、先着400名様 == saesaのふりかけスティック1本プレゼント ★チャンス4...
-
500円お試しセットの発送に関して
こんにちは!うりです☺️ 今日はタイトルにある【500円お試しセットの発送に関して】のお詫びとお知らせです! おかげさまで、大好評いただいているお試しセット!!なのですが、発送に関して多くのお問い合わせをいただきます。 商品概要にも記載がありますが、お試しセットはポストインの郵便で発送されます。普通郵便でお送りするため、発送完了メールの配信から1週間〜10日ほどお届けにお時間をいただいております。(通常商品は発送完了メールの配信から1〜3日でお届けします。) どうにか発送からお届けまでのお時間短縮に努めておりますが、昨今ニュースに取り上げられている配達ドライバーさん不足も相まり、改善が難しい状況です。 お待たせして大変申し訳ございません。お届けまでお時間をいただくこと、ご容赦下さい。 引き続き改善に努めてまいります。引き続きsaesaをよろしくお願いいたします。
500円お試しセットの発送に関して
こんにちは!うりです☺️ 今日はタイトルにある【500円お試しセットの発送に関して】のお詫びとお知らせです! おかげさまで、大好評いただいているお試しセット!!なのですが、発送に関して多くのお問い合わせをいただきます。 商品概要にも記載がありますが、お試しセットはポストインの郵便で発送されます。普通郵便でお送りするため、発送完了メールの配信から1週間〜10日ほどお届けにお時間をいただいております。(通常商品は発送完了メールの配信から1〜3日でお届けします。) どうにか発送からお届けまでのお時間短縮に努めておりますが、昨今ニュースに取り上げられている配達ドライバーさん不足も相まり、改善が難しい状況です。 お待たせして大変申し訳ございません。お届けまでお時間をいただくこと、ご容赦下さい。 引き続き改善に努めてまいります。引き続きsaesaをよろしくお願いいたします。
-
新年明けましておめでとうございます
こんにちは、なっぴです! 新年明けましておめでとうございます🌅今年もsaesaをよろしくお願いいたします! 野菜ふりかけ3種類に続き、新商品発売予定や4月の東京インターペットをはじめ、イベントやペット用品売り場でsaesaを見て頂ける機会が増えると思います♪ saesaを通して沢山の方、わんちゃんやねこちゃんに会えるのを楽しみにしてます✨ クリスマス、お正月、お墓まいりとあいすけ社長も充実した毎日を過ごしていました🎉 少し疲れたみたいで、ここ数日よく寝てます!笑お正月はいかがお過ごしでしたか?? 年が明け寒くなってきましたので、わんちゃん共にお体にお気をつけてください野菜のチカラで健康な毎日のささえになりますように✨
新年明けましておめでとうございます
こんにちは、なっぴです! 新年明けましておめでとうございます🌅今年もsaesaをよろしくお願いいたします! 野菜ふりかけ3種類に続き、新商品発売予定や4月の東京インターペットをはじめ、イベントやペット用品売り場でsaesaを見て頂ける機会が増えると思います♪ saesaを通して沢山の方、わんちゃんやねこちゃんに会えるのを楽しみにしてます✨ クリスマス、お正月、お墓まいりとあいすけ社長も充実した毎日を過ごしていました🎉 少し疲れたみたいで、ここ数日よく寝てます!笑お正月はいかがお過ごしでしたか?? 年が明け寒くなってきましたので、わんちゃん共にお体にお気をつけてください野菜のチカラで健康な毎日のささえになりますように✨